ipad活用術|便利アプリMYトップ5

ipad活用術|便利アプリMYトップ5
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナの感染拡大防止の自粛要請から早くも1か月半がたちました。

働き方改革が叫ばれている中、私も在宅の仕事でipadを活用しようと思い立ち、色々リサーチ始めました。

はじめに

今回私が購入したものは、普通の一番お安いiPad。

子どもにも、オンライン授業などもあるので、そろそろ一台ずつ必要な時代かなと思い、給付金もあるので、思い切って購入。

とはいえ、安いといっても34,800円はします。

今回これがどこまで使えるのか試してみたいと思います。

[2020年5月]iPad種類の違いと選び方|iPad・Pro・Air・miniどれがおすすめか

ipadを使いこなすには、やはりアプリの調査から。

また何を目的にするかにもよりますよね。

今回は、仕事効の率化を目的とし調査開始!

スマホとアイパッド、そしてPCが連動してみれるようなシステムを探しながら、

こんなこといいな♪できたらいいな♪~

はい、だいたい叶ってしまうのです。完全に素人目線での話ですが(笑)

便利アプリ|トップ5

  1. OneDrive 月額224円

    (クラウド系のサービスの中でも月額利用料金が安い。使いこなすならドロップボックスも魅力的)
    5大クラウドストレージ徹底比較。リモートやグループワークの効率化に役立つのは?
  2. PDF Expert 年5,400円

    今のところ無料版。そのうち有料版へ移行したい。
    無料版でも十分に使えます。資料に手書きでメモが書け、それをそのままメールで送れる。
    OneDriveなどのクラウド系サービスと連動している。
    有料版はPDF全般の編集、WordやエクセルをPDF化、分割や結合、スタンプ、サイン、
    その他ほぼこれで叶う神アプリ。
    PDF Expert
  3. メモ 

    iPad専用のペンを使用するのが前提ですが、意外や意外。
    結構役立つ!ペーパーレス、ちょっとしたメモから紛失の心配ないです。
    データが消えるか心配なら、メモ書きをメールなどでもすぐ送れるので、本当に便利。
    下記に使いやすかったペンシル載せてます。

  4. i文庫 250円

    OneDriveとも連動している。
    近い将来、自炊本で流行っている裁断機を使い、税務の本その他趣味の本も全部取り込みたい!

  5. 税理Pro Lite 有料版 7,800円

    簡単な各種税金計算がすぐできる。特に給与は20万円までだがすぐ計算できる
    給与計算Proも840円で提供されています

便利グッズのご紹介

アプリを使いこなすために、元となるデータが必要となります。
取り込むための便利グッズも紹介。

1.富士通 スキャナー ScanSnap FI-IX100A

持ち運びができて、そのまま資料がPCに取り込めます。
またクラウド系サービスにもダイレクトに取り込めるのも魅力的。
Wi-Fi環境あれば、タブレットや携帯にも送れる。
多少の厚みのあるもの、通帳位の厚さなら通ります。

2.富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1500 (両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)

 自炊本など大量の資料をスキャンするのに役立ちます。
持ち運びは出来ませんが、意外にも小ぶり。
部屋に置いておいても可愛いサイズです。

3.プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト PK-213 26-366

本の背表紙をきれいにカットしてくれる。
本を取り込むためには必要です。

私は以前カッターできれいに剥いでいこうとしましたが、、、
結果はみえますよね。

ガタガタ、汚い、端を揃えるためにカッターで切っていくも、手が滑るハプニング。

大事な本がこんなことにならないためにも、ちょっと値段は高いですが、買って部屋を一掃できる価値はあると思います。

4.mpio タッチペン デジタルペンシル (第三世代) 2018以降のipad対応 ホワイト MP-09

やはりアイパッドを仕事で使うならペンは断然あった方がいいです。
純正でなくても私が購入したものは十分かけました。

最後に

既に普通にこのように使っている方も多いと思います。

私くらいの仕事なら、サブで使うにしても一番安いipadでも十分な気がします。

また使いながら、感想をUPしていきますね。

仮想化のアプリもあるので、本当はそのアプリも入れて弥生会計いじりたい。

ブログでアップしている先生もいらっしゃって、すごいなぁと感心。

まとまった時間がとれないので、保留にしています。

使いこなすまでの下準備は大変ですが、一度使い始めると本当に便利です。

iPadが眠ってる方も多いか思いますので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人:税理士 大森順子

大森会計事務所 代表の大森です。 税金のこととなると途端に難しい言葉や税率が飛び交う世界。 ブログで税金の事を分かりやすく丁寧に説明しています。 「税理士をもっとより身近に!」感じてくださいね。

SNSでもご購読できます。

Product by

大森会計事務所 八王子

コメントを残す

*

CAPTCHA