買掛金の支払仕訳|振込手数料を差引いて支払っている場合

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

買掛金を支払う際に、振込手数料を差引いて支払う仕訳での解説です。

一度理解してしまえば楽なのですが、意外に簿記を勉強した方でも悩まれてるのではないでしょうか。

今回は、イメージしやすいよう画像と実際の仕訳も交えて順を追って解説していきます。

仕入時の仕訳

これは大丈夫だと思います。

買掛金を銀行口座より支払う場合の仕訳|振込手数料は当方負担

これも何も問題ないと思います。

買掛金を銀行口座より支払う場合の仕訳|振込手数料は先方負担

お待たせしました。こうなります。

質問者さん
あれ?なんでだ?
税理士O
そう思われますよね。シンプルな仕訳になるのです。どうしてかを順を追って見てみましょう。

1行目仕訳

まず銀行より買掛で払った金額は、手数料を差し引いた4,676円です。
貸方は普通預金4,676円となります。

借方の買掛金5,000円ですが、4月分の買掛金5,000円をすべて減らす仕訳をします。
そうしないと、4月分の買掛金が残ってしまい支払が済んでいないことになってしまうからです。

2行目仕訳

貸方の支払手数料324円は差引いて支払っているので、通常とは反対に貸方に出てきてます。

3行目仕訳

実際に振込手数料324円が発生しているため、「支払手数料/普通預金」で仕訳をします。

そうすると同じ勘定科目が出てきて、相殺することができます。

結局は「買掛金5,000/普通預金5,000」となるわけです。

分からなくなりそうなら、上記の仕訳をそのまま入力していいと思います。(仕訳数が増えるだけでトータルの損益や結果は同じです)

入金側の処理

因みに入金側の処理はこうなります。

売掛金側の処理

最後に

いかがでしたか。順を追って考えると分かりやすかったと思います。

今後も迷いそうな仕訳などありましたらアップしていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人:税理士 大森順子

大森会計事務所 代表の大森です。 税金のこととなると途端に難しい言葉や税率が飛び交う世界。 ブログで税金の事を分かりやすく丁寧に説明しています。 「税理士をもっとより身近に!」感じてくださいね。

SNSでもご購読できます。

Product by

大森会計事務所 八王子

コメント

  1. 経理初心者 より:

    いつも参考にさせていただいております。

    現在買掛金の仕訳について悩んでいまして色々調べているところなのですが

    「買掛金を銀行口座より支払う場合の仕訳|振込手数料は先方負担」で

    仕入高 5,000 買掛金 5,000
    買掛金 5,000 普通預金 4,676
            支払手数料 326
    支払手数料  普通預金 326

    とありますが、

    振込手数料324円は先方負担なのに、
    なぜそれを引かずに5,000円の振り込みがされているのか、
    支払手数料324円が先方負担になっていないのでは?と思うのですが、

    このような仕訳になるケースはどのような場合がありますか?

    よろしくお願いいたします。

    1. 税理士 大森順子 より:

      コメントありがとうございます。

      買掛金の支払いのお話となります。
      こちらは普通預金4,676円支払っていますので、上記の方の仕訳となります。
      先方負担というのは、振り込む際にこちら側で324円手数料かかるから、
      相手先がその部分を負担してね、ということになります。

      ちょっと整理して考えてみてください♪

コメントを残す

*

CAPTCHA